雇用保険の受給資格
当サイトについて | リンク | リンクについて |

ホーム>雇用保険の手続きと必要書類



雇用保険の手続きと必要書類
広告



雇用保険の手続きは、お近くの管轄される
ハローワークで申請手続きをします。



雇用保険の手続きには
以下のような書類が必要となります

雇用保険被保険者離職票
本人確認ができるもの
写真2枚(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの)
印鑑
本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)


以上の書類をハローワークに持参して
手続きを開始します。



最初の手続きには、名前や住所など記入して
必要書類を渡すだけでその日は手続き終了となります。



説明会などの日にちを記した手帳をもらうので
指示された日に説明会に出席しましょう。



それまでに、受給資格があるかなど審査されます。



雇用保険の受給についての
説明会などは以下のような書類が必要となります。

雇用保険受給資格者のしおり
印鑑
筆記用具等


説明会では、雇用保険についての制度や
重要なことを説明されるのでメモなどを取る必要もあります。



また、失業状態かどうかの確認として
4週間に1回ほど失業の認定がおこなわれるようです。



失業の認定を受ける場合は、認定対象期間中に2回以上は
求職活動をしている意思を見せないといけません。



自己都合の退職の場合は、退職理由によって
基本手亜s手が支給されるのが遅れる場合があります。



場合によっては、待機期間満了3カ月ほど
支給されないこともあります。



待機期間とその直後の認定対象期間までに3回以上は
求職活動をいおこなわないと雇用保険の受給はされません。



広告



スポンサードリンク



メニュー

ホームに戻る

雇用保険とは?

雇用保険と被保険者とは?

自己都合で失業した場合

加入条件と対象となる年齢

手続きと必要書類

雇用保険での就職困難者

高年齢雇用継続給付金

失業保険の延長手続き

雇用保険の受給期間と給付制限

雇用保険被保険者証と離職票の違い

失業保険と所得税の関係

住所や名前の変更手続きの時期

会社から離職票がもらえない理由と対処法

失業保険がもらえない場合の対処

契約満了は自己都合なのか?会社都合なのか?

雇用保険の加入条件の年齢は64歳まで

失業保険の延長をする場合に必要な書類

雇用保険が未加入の場合は離職票はどうなる?

就職促進給付の再就職手当について

派遣社員離職した場合の給付制限

オリジナルコンテンツ

就職出来ない場合はブログで副業

ネットを利用した副業をおこなう場合の注意点

若年者トライアル雇用とは?

リンク

相互リンクページ

Copyright (C) 2013 解決!雇用保険ナビ All Rights Reserved.
inserted by FC2 system